喪中の入籍はナシ?結婚報告の対処法も解説
2022.12.20
入籍予定日が決まり、その日を待っていた中で身内に不幸があった場合、「このまま結婚へと踏み切っていいのだろうか」と悩むものではないでしょうか。
身内の不幸がある中で祝い事をすることは、マナー違反と言われていることもあり、新郎新婦としては気になるところでしょう。
そこで、今回は入籍日を迎える前に身内に不幸があった場合、入籍は避けた方がいいのか、喪中期間の入籍で適している時期はいつなのか、などについて詳しくご紹介します。
喪中の入籍は避けたほうがいいのか
喪中の入籍は、可能であれば避けたほうがいいのが現状です。
一般的に、喪中の入籍は好ましくないとされているからです。法的には、喪中の入籍において何らかの制限が設けられているわけではありません。
しかし、喪中に祝いごとをすることに違和感を覚える方が多いのが現状です。
とくに、近親者であったり、普段からお世話になっていた方の不幸であれば、尚のこと避けたほうがいいでしょう。
とはいえ、法律で禁止されているわけではないので、喪中の入籍に関しては、新郎新婦や両家、親族などの理解があれば全く問題はありません。
もし、喪中の入籍について、周囲から理解を得られているのであれば、予定通り婚姻届を提出してもトラブルにならないでしょう。
喪中と入籍の範囲の関係
喪中の範囲は各家庭によって異なるので、必ずしもすべてのケースで喪中での入籍を避けたほうがいいわけではありません。
具体的には、1親等及び2親等の範囲の方は、入籍を避けたほうがいいと言えます。
【1親等】
・本人の両親
・配偶者の両親
・子供
・子供の配偶者
【2親等】
・本人の祖父母
・本人の兄弟、姉妹
・配偶者の兄弟、姉妹
・配偶者の祖父母
・孫
・孫の祖父母
自分の状況と上記を照らし合わせながら、喪中の範囲に該当するのかを確認してみてください。
ただし、上記の喪中の範囲に該当しなくても、普段から親しくしていた間柄であったり、お世話になっていたりする関係であった場合など、入籍を避けたほうがいい場合もあります。
迷ったときには、一度両親や親族に相談してみて、入籍を進めても問題なさそうかを確認しておきましょう。
故人との続柄によって異なる喪中期間
喪中の期間は、故人との続柄によって異なります。そのため、入籍日予定前に身内に不幸があっても、入籍予定日が喪中期間を超えている可能性もあるのです。
続柄ごとの喪中期間は以下の通りです。
【故人との続柄別の喪中期間】
両親:12~13ヶ月
兄弟・姉妹:3~6ヶ月
祖父母:3~6ヶ月
子:3~12ヶ月
自分の場合の喪中期間を把握しておけば、入籍を問題なく行えそうかを判断するヒントになるので、あらかじめきちんと確認しておきましょう。
ちなみに、喪中を理由に入籍を延期する場合も、続柄別の喪中期間を把握しておくことが重要です。
喪中が終わってから改めて入籍予定日を決める必要があるので、仮に延期する場合であっても喪中期間は正しく把握しておきましょう。
結婚報告と喪中が重なってしまったら?
万が一、結婚報告のタイミングと喪中が重なってしまった場合、寒中見舞いや暑中見舞いのタイミングで報告をしましょう。
一般的に、入籍をしたら翌年の年賀状で入籍報告をするケースがほとんどです。
しかし、喪中の場合は新年の挨拶はもちろんのこと、結婚報告なども控えるのがマナーです。
寒中見舞いや暑中見舞いのはがきであれば、季節の挨拶と合わせて結婚報告をすることはマナー違反になりません。
喪中だけど結婚報告をしたいと考えている方は、寒中見舞いや暑中見舞いのタイミングを選ぶといいでしょう。
喪中と入籍における注意点
入籍日を控えているときに喪中になってしまった場合、新郎新婦の意向だけではなく、親族の意見や想いにもきちんと耳を傾けることが大切です。
入籍するのは新郎新婦であり、きちんと話し合ったうえで決めた入籍予定日であれば、なるべく延期や変更はしたくないのが本音であると思います。
しかし、親族の中には、世間的な目を気にしていたり、身内の不幸で悲しみに暮れていたりする方もいることが考えられるでしょう。
結婚は当事者だけでのことではないので、必要に応じて話し合いの場を設けるなど、歩み寄って相談することも重要です。
おわりに
身内の不幸と入籍が重なってしまうと、入籍を進めていいものか悩んでしまいます。
風習やマナーなどの面から見ると、可能であれば喪中での入籍は避けたほうが無難ですが、親族の理解があれば予定通りに入籍を進めても問題ないのが結論です。
喪中と入籍日が重なってしまった方は、今回ご紹介した内容を参考にしながら、パートナーや親族と、入籍日について話し合ってみてください。
PICK UP
広々とした光が差し込むシーサイドリゾート!
関西国際空港よりほど近い立地で3,300坪の敷地を持つアイネス。大きな窓から開放感たっぷりの会場の広さを活用して、二人の思いのままに楽しんで
このコラムの監修者
アイネス ヴィラノッツェ
オーシャンポートサイド
「アイネス ヴィラノッツェ オーシャンポートサイド」は、東証スタンダード上場企業(コード番号:3607)の株式会社クラウディアホールディングス・株式会社クラウディアコスチュームサービスが運営する結婚式場で、結婚に関連する様々なコラムを皆様にお届けしております。
「アイネス ヴィラノッツェ オーシャンポートサイド」は、東証スタンダード上場企業(コード番号:3607)の株式会社クラウディアホールディングス・株式会社クラウディアコスチュームサービスが運営する結婚式場で、結婚に関連する様々なコラムを皆様にお届けしております。
- 泉佐野・りんくうの結婚式場 アイネス ヴィラノッツェ オーシャンポートサイド トップ
- お役立ちコラム
- 喪中の入籍はナシ?結婚報告の対処法も解説